母と姉、そして私。
姉妹はもちろん、母娘って、やっぱり似てくるのかな。
女ってだけでは済まされない
血のつながりなのか、生活していた環境なのか。
母は、草木が好き。お花大好き。
(義母にお花をプレゼントしたら、困っていた。育てられないって。)
それから、お化粧はあまりしない人でした。
(義母はお出かけの時にはお化粧キレイにします。)
包装紙やリボンなんかは捨てられないで、とっておく。
そして、何かのタイミングでそれをまた利用して、可愛くラッピングする。
(義母にプレゼントあげたら、包装紙はすぐビリビリと開ける。←もちろんそうされるのが嫌ではないです。全然かまいません。)
手づくりでお菓子を作ってくれて
工作なんかもよくしていて。
子供や孫に、手作りのカードやプレゼント。
なんだかんだで、そんな所は私も姉も母にそっくりかも。
お正月に母と姉と私でおしゃべりしていた時
母の注文していた基礎化粧品が届きました。
化粧水とかクリームとか。
母も姉も私も同じブランドを使っていて
(私は自分でほとんど買ってないけど、化粧水とかすら使ってないけど。もう何年も化粧した事ないし。
なんなら朝、顔も洗ってなーい( ̄Д ̄)ノ←洗えや。)
その中の、高いクリームの話になりました。
高いクリーム←笑笑
以前は素敵な箱だったのに、簡易個装に変わってしまいました。経費削減?資源削減かな?
以前の素敵な箱というのは、クリームの容器と同じ筒型の箱でした。
姉が放った一言に笑ってしまいました。
「あの丸い箱は捨てられない」
そう。丸い箱は捨てられない。
私は自分では到底買えない、その高いクリームは、
母がいつも誕生日に買ってくれていました。
それを大切に塗っていたわけですが、その昔のクリームの箱。
そう。丸い箱は捨てられない。
うちにもありました。捨てられずに保管されている丸い箱。
名言だなあ。
丸い箱は捨てられない。